記事内に広告が含まれています。

【子連れ沖縄旅行】おきなわワールドで1日大冒険!鍾乳洞探検からぶくぶく茶体験まで、笑顔あふれる思い出旅

観光スポット

「沖縄旅行、子どもも大人も楽しめる場所ってどこだろう?」
そんな悩みを抱える家族旅行にぴったりなのが、南城市にある【おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)】です。

那覇空港から車で約40分。アクセスの良さに加え、自然・文化・グルメが一度に楽しめる“沖縄体験の宝箱”のようなスポット。
国内最大級の鍾乳洞「玉泉洞」では冒険気分を味わい、琉球王国城下町では伝統文化を体験。
さらに、ハブ博物公園では“ちょっぴりスリル満点”の写真撮影まで楽しめます。

筆者自身も子どもと一緒に訪れ、鼻に泡をつけながらぶくぶく茶を飲み、肩にヘビを乗せて笑い合った――
そんな忘れられない一日になりました。

この記事では、親子で実際に過ごしたリアルな体験をもとに、**「おきなわワールドを1日で楽しむモデルコース」**を紹介します。
これを読めば、次の家族旅行がもっと笑顔に、もっと思い出深くなるはずです。

今回のポイント!

冒険気分を味わえる「玉泉洞」
→ 涼しい地底で探検体験!子どもが大興奮する神秘の鍾乳洞。

親子で笑顔になれる「ぶくぶく茶体験」
→ 泡ヒゲをつけて大笑い!沖縄の伝統文化を楽しく体験。

ちょっぴりスリルの「ヘビとの記念撮影」
→ 最初はドキドキ、でも最後は笑顔で「がんばったね!」の思い出に。


🏝おきなわワールドとは?自然も文化も味わえる体験型テーマパーク

おきなわワールドは、沖縄本島南部・南城市にある自然×文化×体験の総合テーマパーク
広大な敷地には、「玉泉洞」「琉球王国城下町」「ハブ博物公園」「フルーツ王国」「王国市場」の5つのエリアがあります。

那覇空港から車で約40分(南風原南ICから約15分)。アクセスも良く、レンタカー旅行に最適です。駐車場も広々(無料・約400台)、ベビーカー移動もスムーズなので、小さな子連れでも安心。

園内は1日たっぷり楽しめるボリューム。
見て・体験して・食べて――“親子で沖縄を丸ごと体感できる”場所です。


💎玉泉洞で冒険気分!自然の神秘に子どもも大興奮

まず向かったのは、国内最大級の鍾乳洞「玉泉洞(ぎょくせんどう)」。
総延長5000メートルを超える洞窟のうち、公開されているのは約890メートル。
ライトアップされた鍾乳石がキラキラ輝き、まるで地底の宮殿のような世界が広がります。

「洞窟探検!出発〜!」と目を輝かせる子ども。
少しジメッと冷んやりした空気に包まれ、足元からはポタポタと水の音。まるで冒険映画のワンシーンにいるようです。

鍾乳洞内は整備されているので小学生くらいなら余裕で歩けますが、滑りやすい箇所もあるためスニーカーがおすすめ。
真夏でも気温は21℃前後と涼しく、避暑スポットとしても最高でした。

見学時間はおよそ20分ほど。出口に着くころには「もう一回入りたい!」とリクエストが出るほど、子どもたちは大興奮でした。

出口付近には記念撮影スポットも多く、地底探検を終えた後の“達成感ショット”は家族旅行の定番です。


🏯体験で思い出作り!琉球王国城下町の楽しみ方

洞窟探検のあとは、昔の沖縄を再現した「琉球王国城下町」へ。
赤瓦の古民家が立ち並ぶエリアでは、伝統工芸や沖縄文化にふれる体験が豊富に揃っています。

🎨シーサー絵付けや紅型染め体験でオリジナル作品づくり

子どもが一番夢中になったのは「シーサー絵付け体験」。
カラフルな絵の具で思い思いに色を塗りながら、世界に一つだけの作品を完成させます。
「パパの顔みたいなシーサーを作ったよ!」と嬉しそうな声に、親もつい笑顔に。

また、紅型染め(びんがた)体験では、伝統の柄をハンカチやコースターに染め上げます。
子どもでも簡単にできるので、旅の思い出づくりにぴったりです。


🍵笑顔あふれる「ぶくぶく茶」体験

筆者一家が特に印象に残っているのが「ぶくぶく茶」。
さんぴん茶をベースに、泡盛と米を煮出した湯を泡立てて乗せた、不思議なお茶です。

目の前でふわふわの泡が盛られていく様子に、子どもは興味津々!
親子でそっと茶碗を口に運ぶと――泡が鼻について大爆笑。
子どもから「お母さんにヒゲが生えた〜」と笑い合った一枚は、旅のベストショットになりました。

お茶請けのちんすこうも香ばしく、お茶との相性は抜群。
“親子で笑いながら味わう伝統文化”として、忘れられない体験になりました。


🐍ハブ博物公園でドキドキ体験!勇気を出してヘビと記念撮影

続いて訪れたのは「ハブ博物公園」。
沖縄の自然をテーマにした展示やショーが楽しめるエリアで、特に“ハブショー”は人気イベントのひとつです。

筆者家族が挑戦したのは、なんとヘビを肩にのせての記念撮影
最初は子どもが少し怖がっていましたが、スタッフの方が優しくサポートしてくれて安心。
緊張した笑顔で無事に撮影成功!

写真を見返すたびに、「あのとき頑張ったね」と親子で笑い合える思い出になりました。
“怖い”を“楽しい”に変える体験は、まさに旅の醍醐味ですね。


🍍フルーツ王国で南国気分!トロピカルな香りに包まれて

外に出ると、色とりどりの果実が実る「フルーツ王国」へ。
パイナップルやマンゴー、バナナの木が並び、南国の香りがふわり。
フォトスポットも多く、親子で記念撮影を楽しみながらゆったり散策できます。

園内には日陰やベンチも多く、暑い日でも休憩しやすいのがうれしいポイント。
冷たいジュースやアイスでクールダウンしながら、午後のひとときを満喫しました。


🍴ランチ&カフェで一休み|子どもも安心のメニューが充実

歩き疲れたら「おきなわ王国市場」エリアでランチタイム。
沖縄そば、海ぶどうの海鮮丼、ゆし豆腐定食などの定番メニューが揃い、アレルギー表示もしっかりされています。

※アレルギー対応特別メニュー(各定食)希望の場合は3日前までにお電話にて予約。(沖縄そば自慢 なんと屋)

子ども向けのメニューや取り分けしやすい料理が多く、家族みんなでペロリと完食。ベビーチェアも用意されていて、家族連れに優しい雰囲気です。

食後はお土産コーナーへ。
午後から再び体験エリアに戻って、最後にもう一度楽しむ家族も多いそうです。


🌈まとめ|“笑顔”と“学び”が詰まった沖縄南部の王道スポット

おきなわワールドは、
「遊ぶ・学ぶ・笑う」をすべて叶えてくれる、子連れ沖縄旅行の王道観光地

鍾乳洞の探検で冒険心を育み、
伝統体験で文化にふれ、
ヘビとの記念撮影でちょっと勇気を出す――
そのすべてが“家族の絆”を深める時間になります。

次の沖縄旅行では、ぜひ【斎場御嶽】【ニライカナイ橋】など南部の絶景と組み合わせて、
おきなわワールドを一日のメインコースにしてみてください。
あの日、泡ヒゲで笑い合った子どもの顔を思い出すたびに、また沖縄に行きたくなります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました